2013年08月30日

祝50周年

久々の更新です。
初めてのブログから約1年が過ぎようとしています。
今のところ、1年に1度のブログ更新になってしまい、そのことで社内での身の危険を感じるようになった今日この頃です・・・

さて、僕も入社して2年目の夏も終わろうとしています!
そこで今回は、お盆休み中の話を少ししたいと思います。

灼熱の8月16日僕はバイクでツーリングを兼ねて、完成50周年で盛り上がっている「黒部ダム」に行ってきました。
天気は晴れ最高気温31°、空からは太陽の光と熱、地面からの照り返しと熱、バイクからはエンジンの熱・・・
途中コンビニでの休憩時にヘルメットを脱いだら汗でビショビショ、一緒に行った友達に「なに1人で放水してんだよ!」の一言。
でも本当に暑かったんです。

まぁそんなこんなで、大町市に入り黒部ダムの入口扇沢駅に近づくにつれて車の数も増え、やがて駐車場待ちの渋滞に・・・
幸にも僕たちバイクは駐車場の場所が違うため優先的に、誘導をしてもらい渋滞にはまっている車の方々に申し訳なさを感じ早々にトローリーバス乗り場に着くことが出来ました。

黒部ダムへの道中は電気で動くトローリーバス、車内は極寒・・・
外気温が低くクーラーがなくても寒い。
車内との温度差で窓ガラスが結露。
トローリーバスの乗車時間は15分ぐらいで、黒部ダムに到着。
いよいよ黒部ダム駅に到着。


改札を出てすぐに分かれ道、展望台行き(220段の階段有り)と直接ダムに行けるルートの2つ、友達は迷わず220段の階段を選択・・・
正直、お盆休みの混雑でまったく前に進まず220段がものすごく長く感じ、ヒィーヒィー言いながら登った先でのこの絶景!


まさかいきなりの登場に思わずみんなで「おぉー!」の一言。
あの迫力はすごかったです。
一通り展望台からダムを見終わった後に、休憩を兼ねてレストランでダムの放水を見ながらのソフトクリームを食べました。
いゃ~あのソフトクリームはウマっかったなー!どんな味か覚えてないですけど・・・
黒部ダムにはダム以外にも、レストランや遊覧船、他には黒部ダムの歴史を学べる施設なんかもあって、意外に楽しめるスポットが満載でした。

休憩も終わり、放水している場所の真上まで歩いて行けるので行ってみることにしてみました。
そしたら・・・


高所恐怖症の僕は写真ではわかりにくいですが、高さ+壁の反りで宙に浮いているような感覚になり本当に怖かったです。

その後は黒部ダムカレーの予定でしたが、お昼の時間が過ぎてしまい食べることができませんでした・・・
次回は、黒部ダムカレーを含めた黒部ダムツーリングをしたいと思います。
以上お盆休み中の1日でした。
  


2013年08月14日

お盆休み

8月14日~8月18日の期間、お盆休みを頂きます。

御不便おかけ致しますが、宜しくお願い致します。


  


Posted by SSD at 09:37Comments(0)旅の途中で