2014年06月12日
岡谷蚕糸博物館(シルクファクトおかや)
設計、監理協力させて頂いている物件「岡谷蚕糸博物館」が、いよいよ今月末に竣工を迎えます。
サブネームも一般公募より「シルクファクトおかや」に決定。
展示工事と共に、館名版の工事を残すのみとなりました。
2年以上前に設計から協力させて頂き、多くの事を学ばさせて頂きながら、無事、竣工を迎える事が
できます。
新築でなく、国の保有施設であった研究所を蚕糸博物館へリノベーションしました。
生まれかわった「岡谷蚕糸博物館」では、動態展示として、「繭から糸を紡ぐ」作業を
生で見る事ができます。
私も見させて頂きましたが、正直、はまります。
竣工は今月末ですが、企画展示準備等で、オープンは8月1日(金)です。
是非、「糸を紡ぐ」姿を、生で見にお出かけ下さい。

サブネームも一般公募より「シルクファクトおかや」に決定。
展示工事と共に、館名版の工事を残すのみとなりました。
2年以上前に設計から協力させて頂き、多くの事を学ばさせて頂きながら、無事、竣工を迎える事が
できます。
新築でなく、国の保有施設であった研究所を蚕糸博物館へリノベーションしました。
生まれかわった「岡谷蚕糸博物館」では、動態展示として、「繭から糸を紡ぐ」作業を
生で見る事ができます。
私も見させて頂きましたが、正直、はまります。
竣工は今月末ですが、企画展示準備等で、オープンは8月1日(金)です。
是非、「糸を紡ぐ」姿を、生で見にお出かけ下さい。

2014年06月09日
芸術的?

これ、何だと思いますか?
シロアリの被害にあった土台です。
先日、耐震改修している保育園で発見されたものです。
外観上はほとんどわからなかったのですが、
被害範囲を確定するために切断してみてびっくり。
芯持ち材で日に当たらないよう上手に食べていったのですね。
シロアリの被害で全くうれしくないのですが、
芸術的です。
この後、被害にあった部分はきちんと撤去して補修できました。
やれやれ。