2020年03月07日

杭頭補強

年が明けて、少し間が空いてしまいました。
反省反省。



杭頭補強筋の検査に行きました。
建設現場に携わることのない人にとってはなんのことやらさっぱりと
いったところでしょうか。
杭の上に載せる基礎と一体化させるために杭の頭(先端)に取り付ける鉄筋の
ことです。
今回のものは溶接で設置するため、溶接の状況などを確認しました。



異形鉄筋で杭頭に溶接するための専用の形です。
長さ1.3m程度ですが持ってみるとなかなかの重量です。

杭を地中に打ち込んだ後、杭頭を掘り出す姿はまるで発掘作業でした。



大学の敷地の真ん中で工事が行われているので、
校舎の窓からもよく見えるはず。
どんな風に眺めているのか興味深いところです。

現場の帰りに、別の工場建設現場に立ち寄りました。
ちょうど鉄骨建方の最中です。



その他の現場や設計も着々と黙々と進行中。

新型コロナウイルスの影響が生活の様々なところに出てきています。
一日も早い収束を祈りつつ、
ひとつひとつの仕事をしっかり進めていきたいと思います。

  


Posted by SSD at 13:17Comments(0)心の設計図