2020年01月06日
仕事始め
あけましておめでとうございます。
当社は本日より仕事始めとなりました。
本年もよろしくお願いいたします。

年末年始はどのように過ごされたでしょうか。
私は静岡県の方に行きました。
清水はお刺身、美味しかったです。。。
そして親戚の家に飾ってあったものがこれ。

なんでカゴなんか被っているのかと思いましたら
「籠かぶり犬」とか「ざるかぶり犬」とか言われている縁起物で
籠=竹の下に犬→天と置くことで「笑」という字になって
子供がニコニコと成長するような願いが込められているとのことです。
謎掛け的というか、シャレですね。

こちらは静岡張り子の「祝鯛」という玩具です。
本来はお正月に生の鯛を飾ったのが原型らしいですが
形がかわいいですね。
玩具とはいえ、なんとも言えないセンスを感じます。
なにかと気ぜわしい中ですが、ちょっとした遊び心もはさみつつ
良い仕事をしてまいりたいと思います。
当社は本日より仕事始めとなりました。
本年もよろしくお願いいたします。

年末年始はどのように過ごされたでしょうか。
私は静岡県の方に行きました。
清水はお刺身、美味しかったです。。。
そして親戚の家に飾ってあったものがこれ。

なんでカゴなんか被っているのかと思いましたら
「籠かぶり犬」とか「ざるかぶり犬」とか言われている縁起物で
籠=竹の下に犬→天と置くことで「笑」という字になって
子供がニコニコと成長するような願いが込められているとのことです。
謎掛け的というか、シャレですね。

こちらは静岡張り子の「祝鯛」という玩具です。
本来はお正月に生の鯛を飾ったのが原型らしいですが
形がかわいいですね。
玩具とはいえ、なんとも言えないセンスを感じます。
なにかと気ぜわしい中ですが、ちょっとした遊び心もはさみつつ
良い仕事をしてまいりたいと思います。
Posted by SSD at 15:24│Comments(0)
│心の設計図
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。